山に咲く花
~登山で出会った花を一覧にまとめました~
松戸山の会
山に咲く花
TopPage
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
会員専用
山の会Blog
Back
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
名 前
タカネニガナ
和 名
高嶺苦菜
科目名
キク
属 名
ニガナ
分 布
北海道・本州・四国(石鎚山)・九州(屋久島)
生育地
高山の岩場
分 類
多年草
花 期
7〜8月
花の色
黄色
高 さ
5〜15cm
別 名
2013.08.01-04 雲の平 撮影:W.Aさん
平地に生えるニガナの高山型。小型でよく枝分かれする。黄色い頭花は大きく、舌状花は8〜10個あり鮮やかな黄色。日が射さないと花を開かない。
ニガナに似た花
オオジシバリ
、
オニノゲシ
、
シロバナニガナ
、タカネニガナ、
ノゲシ
、
ノボロギク
、
ハナニガナ
2013.08.01-04 雲の平 撮影:W.Aさん
2008.07.29 火打山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
山に咲く花Topへ