山に咲く花
~登山で出会った花を一覧にまとめました~
松戸山の会
山に咲く花
TopPage
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
会員専用
山の会Blog
Back
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
名 前
ミヤマクワガタ
和 名
深山鍬形
科目名
ゴマノハグサ
属 名
クワガタソウ
分 布
本州
生育地
亜高山〜高山の礫地
分 類
多年草
花 期
7〜8月
花の色
淡紫色
高 さ
10〜25cm
別 名
2013.07.13-15 燕岳〜常念岳 撮影:W.Aさん
茎は直立し荒い毛がある。葉は卵状の長楕円形で縁には不ぞろいの鋸歯がある。花は淡青紫色で深く4裂し濃い紫色のスジがある。
2本の雄しべと雌しべが花冠より長く突し兜のくわがたのように見える。
クワガタソウに似た花
エゾヒメクワガタ
、
オオイヌノフグリ
、
クワガタソウ
、
グンバイヅル
、ミヤマクワガタ、
ヤマクワガタ
2013.07.13-15 燕岳〜常念岳 撮影:W.Aさん
2009.07.23 燕岳
2008.08.16 白馬岳 撮影:O.Nさん
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
山に咲く花Topへ