名 前
- ホトケノザ
和 名
- 仏の座
科目名
- シソ
属 名
- オドリコソウ
分 布
- 本州・四国・九州・琉球
生育地
- 平地・丘陵地の路傍
分 類
- 1〜2年草
花 期
- 4〜6月
花の色
- 淡赤色
高 さ
- 10〜30cm
別 名
- カスミソウ、サンガイグサ、ホトケノツズレ


春の初めころ、茎の先に鮮やかな赤紫色の花を輪生する。さらに濃い赤の閉鎖花も多数つける。仏像の台座(蓮台)を思わせることからホトケノザと呼ばれる。

春の七草のホトケノザとはコオニタビラコのことである。

オドリコソウに似た花
ヒメオドリコソウ、ホトケノザ
ヒメオドリコソウ、ホトケノザ
