山に咲く花
~登山で出会った花を一覧にまとめました~
松戸山の会
山に咲く花
TopPage
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
会員専用
山の会Blog
Back
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
名 前
キジムシロ
和 名
雉蓆、雉莚
科目名
バラ
属 名
キジムシロ
分 布
北海道・本州・四国・九州
生育地
低地の草原や丘陵地・岩地
分 類
多年草
花 期
5〜7月
花の色
黄色
高 さ
5〜30cm
別 名
2008.04.05 三毳山
日当たりの良い山地などに生える多年草。茎は地面を這わず立ち上がり広がる。葉は奇数羽状複葉で小葉は5〜9枚。茎先に5弁の黄色い花を複数付ける。
メアカンキンバイに似た花
キジムシロ、
ミツバツチグリ
、
ミヤマキンバイ
、
メアカンキンバイ
2008.04.05 三毳山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
山に咲く花Topへ