山に咲く花
~登山で出会った花を一覧にまとめました~
松戸山の会
山に咲く花
TopPage
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
会員専用
山の会Blog
Back
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
名 前
ウバユリ
和 名
姥百合
科目名
ユリ
属 名
ウバユリ
分 布
本州(関東以西)・四国・九州
生育地
山地帯〜亜高山帯の湿った林内
分 類
多年草
花 期
7〜8月
花の色
緑白色
高 さ
50〜100cm
別 名
貝母・鹿隠百合・カバユリ・水百合・ゴボウユリ
2008.07.31 弥彦山
葉は心臓形で網状脈がある。花は左右相称。長い茎の先に1〜4個付く。花盛りのころには根元の葉が枯れてなくなることから、「歯のない姥」として名付けられた。
ユリに似た花
ウバユリ、
エゾスカシユリ
、
クルマユリ
、
クロユリ
、
ヒメサユリ
、
ヤマユリ
2008.07.31 弥彦山
2008.07.31 弥彦山
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
山に咲く花Topへ