山に咲く花
~登山で出会った花を一覧にまとめました~
松戸山の会
山に咲く花
TopPage
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
会員専用
山の会Blog
Back
会の紹介
会員募集
山行記録
山行計画
Gallery
名 前
タケシマラン
和 名
竹縞蘭
科目名
ユリ
属 名
タケシマラン
分 布
本州(中北部)
生育地
山地の林下
分 類
多年草
花 期
6月
花の色
茶色
高 さ
20〜40cm
別 名
2009.05.20 沼原湿原
葉は卵状被針形で基部は茎を抱かない。葉の付根から細い花柄を下げ、下向きに目立たない花をつける。花被片は平開して反り返る。実は赤く熟する。
チゴユリ、マイズルソウに似た花
アマドコロ
、
オオバタケシマラン
、タケシマラン、
チゴユリ
、
ツバメオモト
、
ナルコユリ
、
ヒメイズイ
、
ホウチャクソウ
、
ユキザサ
2009.05.20 沼原湿原
写真をクリックすると大きな写真を表示します。
山に咲く花Topへ